兵庫県中小企業家同友会神戸中央支部粋ブロックのブロックミーティングがDEP.で開催されます。
パネルディスカッション形式となっておりますので、どなた様でもご参加頂けます。
イベント詳細・お申込み方法については以下のようになります。
〜パネルディスカッション:ブランディングと知的財産権について考える〜
濱 章浩 ㈱神戸デザインセンター 代表取締役
1980年、神戸市生まれ。グラフィックデザイナー/クリエイティブ・ディレクター。
ロゴデザインを中核とした、企業・店舗のブランディングを主に手がけている。
グラフィックデザイナーとしての活動の傍らで、絵やデザインの個展を開催、作品発表を続けているデザイナーである。
永井 道彰 神戸みなと特許事務所 弁理士
大手電気メーカー勤務から心機一転特許事務所へ転職。
地元神戸で独立開業を果たし、関西の高校・大学でも教鞭をふるう。
デジタル化、グローバル化をあたりまえに耳にする現代で、無形の権利はどこにあるのか。
そしてそれはいかにして守られるのか。
中小企業のデザイン・ブランド戦略において、知的財産は競争的資源となるものである。
クリエイティブ・ディレクターの濱氏に企業におけるブランディングの重要性を説いてもらい、
実際に起こった知的財産にかかる問題を弁理士の永井氏に解説してもらうパネルディスカッションを開催します。
【日 時】6月22日(月) 19:30〜22:30
【場 所】オープンスペース DEP. KOBE
【参加費用】¥4,000(税込)<パネルディスカッション後の食事代も含みます>
【申込方法】事務局までお電話・メールでお申込みください
【申込締切】6月19日(金)
【問合せ先】粋ブロックミーティング事務局:inquiry[アット]iki.club
5/15 DEP.で中小企業家同友会神戸中央支部 実ブロックの会合が行われました。
会合の様子などをご報告頂いたので掲載させて頂きます!
会合の内容
中小企業の経営者たちの勉強会
今回は司法書士事務所の所長さんに経営体験報告をしていただきました。
それぞれ経営課題解決のヒントを見つけたり、交流を深めてその中から気づきを得て会社の発展に生かす会です。
DEP KOBEさんおしゃれな会場でみなさんに好評でした!
立地条件がとてもよく、報告されてる間に背景がライトアップされてとってもキレイでした。
素敵な会場で報告者の方も気持ちよくお話していただけようです。
報告会の後の懇親会もそのまま会場でケータリングを取ってできたこともとても良かったです。
開放感があって、参加者さん同士の交流も深まりとてもよい時間を過ごすことができました。
好評だったのでまた7月にもまたつかわせていただきます!よろしくおねがいいたします。
国内シェアNo.1のCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)であるWordPressの勉強会コミュニティ「WordBench神戸」の勉強会がDEP.で開催されます!
開催日時や定員などにつきましては、以下のイベントサイトよりご確認下さい。
第42.5回 WordBench神戸をゆるゆるとやります!| wbkobe.net
WordBenchに興味がある方は以下のサイトをご確認頂き、気軽にご参加下さい!
中小企業家同友会神戸中央支部、実ブロックの勉強会会場として5/15にDEP.をご利用頂くことになりました!
内容「中小企業の経営者たちの勉強会」とのことです!